お知らせ

歯茎が腫れた!?考えられる原因と治療法

歯茎が腫れた!?考えられる原因と治療法

歯茎が腫れたことはありますか?歯茎が腫れるというのは、チクチクやズキズキといった痛みの他に、咬みあわせる場合に違和感を生じたり、とても不快なものです。
今回は、歯茎が腫れる原因と、その治療方法についてご紹介いたします。

 

歯茎が腫れる原因とは?

お口の中で、歯は歯槽骨に植立しその周りを歯茎が支えています。。
歯を支える歯茎が、チクチクと痛みが起し、腫れてブクブクした状態になることがあります。。
歯茎がこのように腫れて不快な症状を起こす原因とは一体どんなものがあるでしょうか。

1 歯周病
言わずと知れた歯茎の病気の代表例、歯周病です。。
歯茎は引き締まった状態が理想的ですが、歯周病が悪化した場合、歯周ポケットが深くなり、歯茎が腫れた状態になります。
歯茎の腫れにより、歯周ポケット内にプラークが残りやすくなるため、口腔衛生状態が悪化し、歯周病が悪化しやすい状態になっています。
毎日の歯磨き時にお口の状態を確認する習慣をつけましょう。歯と歯の間の歯間乳頭が腫れていることや、歯茎が依然と比べて引き締まった感じがなくなっていることなどに、ご自身でも気が付きやすくなります。

2 根尖性歯周炎
根尖性歯周炎とは、歯の根っこの先に感染が広がった状態です。原因は、虫歯や歯周病によって起こり、歯の神経は死んでしまいます。
根尖性歯周炎が起こった場合、歯の根っこの先端が位置するあたりが、何となく腫れている、触ると違和感があるといった症状がある場合があります。
その腫れの中には、菌が感染した結果、膿がたまっています。そのため、時間が経つと瘻孔(ろうこう)、サイナストラクトという小さなにきびのような穴が開き、自潰することで腫れの症状が減少していきます。

3 歯根破折
歯根破折は、特に、歯の神経を取ったことのある失活歯において起こりやすい現象です。強い力が一部の歯に係ることで過重負担となり、歯の根っこが割れてしまいます。
歯周ポケットを介して、歯周病菌などが歯の根っこの割れた部分から感染すると、歯茎が腫れてしまいます。

4 智歯周囲炎
体調が悪い時や、お仕事が忙しい時や、飲み会で歯磨きを十分に行わずに寝てしまった際などに、一番奥に生えている親知らず(智歯)の周囲が腫れるケースがあります。
顎の大きさによって、親知らずが、お口の中でまっすぐに生えることができない方がいらっしゃいます。その場合、歯の頭を横にして、前の歯を押すように、半分歯茎の下に隠れた状態で生えていることが多いです。
このようなケースでは、歯茎が被った部分の清掃が難しいため、汚れがたまりやすく、周囲の歯周ポケットが深くなりやすい傾向があります。そのため、炎症を起こしやすく、顎の下あたりまで腫れて強い痛みを生じ、食べ物や唾液を飲み込むことが難しくなることがあります。

5 歯根嚢胞
歯の根っこの先に、嚢胞といって小さな袋状の病態が発生することがあります。
この中には、通常は吸収される分泌物が蓄積されており、自然に吸収されて小さくなることは期待できません。

6 副鼻腔炎
特に上顎の大臼歯は、上顎洞という顎と鼻に囲まれた空洞である副鼻腔の1つに近接しています。
上顎の歯が虫歯や歯周病で歯の神経まで感染が進行してしまった場合、稀ではありますが、上顎洞炎を起こすケースがあります。
この場合には、歯が浮いた感じがする、なんとなく歯茎が腫れている感じがするといった症状を感じる方もいらっしゃいます。

7 口腔腫瘍の場合
歯周病や歯根嚢胞などに比べて、数は少ないですが口腔腫瘍についてもご説明いたします。
口腔腫瘍といっても、歯茎にできる歯肉がんのような悪性のものの他に、顎の骨の中にできることで骨が膨隆し歯肉が腫れたように感じるエナメル上皮腫や歯牙種など種類は様々です。

8 不適切なブラッシング方法
歯茎が腫れると、「きっとお口の清掃状態が悪いからだ!」と思い、歯磨きを頑張りすぎる方がいらっしゃいます。
しかし、不適切な力や道具で歯磨きを行うと、よけいに歯茎を傷つけてしまい歯茎の腫れの原因になりかねません。

 

歯茎が腫れたときに、ご自宅でできること

前は引き締まった歯茎だったのに、久しぶりに歯茎を鏡で観察してみたらブニブニと腫れた感じになっていたと気づくことがあるかもしれません。
歯茎が腫れてしまった場合、まずは、どのようなことができるでしょうか?

・ご自身の歯ブラシ習慣を見直す

歯茎の腫れが問題となる原因の多くは、歯周病です。歯周病によって歯茎がはれてしまうという症状は、ご自身の努力で改善が期待できるものです。
まずは、いつもの歯ブラシ習慣を見直してみましょう。
忙しいので短時間、歯磨きが嫌い、テレビを見ながらのながら磨きといったように、毎日の歯磨きはご自身のために、心を込めて頑張れていますか?毎食後に時間をかけて磨いていますという方でも、実は歯磨きが不十分な場合があります。歯ブラシの毛先を当てる角度や、動かし方によって、汚れの落ちる程度には大きな差があります。上手な歯磨き方法を、一度歯科医院で教えてもらいましょう。

・オーラルケアグッズの活用

歯磨きの際に、歯ブラシ以外の道具を使っていますか?歯がつるつるになるほど磨いているから、私には必要ない!と、歯磨きに自信がある方でも、一度デンタルフロスや、歯間ブラシ、タフトブラシを使ってみましょう。きっと、その爽快感に癖になってしまいます。
デンタルフロスとは、糸ようじのことです。
糸単独のタイプのものと、柄がついて持ちやすいものの2種類が歯科医院やドラッグストア、スーパーでも販売しています。糸単独のタイプのものは、だいたい大人の手から肘の長さくらいのものを指に巻き付けて使います。慣れるまでは鏡を見ながら、歯と歯の間に通してみましょう。デンタルフロスは、歯周ポケットにも入れることができます。腫れて盛り上がった歯茎の根元にある、歯周ポケット内のプラークを絡めとり、汚れを取り除くことができます。初めて使用した際には、その威力に驚いてしまうことでしょう。
歯間ブラシとは、針金状の小さな歯ブラシです。
こちらもドラッグストアやスーパーで購入することができます。シリコン製のものも現在は販売されています。歯ブラシ部分の大きさによって、メーカーによって異なりますが、サイズ豊富に販売されています。歯間ブラシが効果的なのは、歯周病により、歯茎がやせてしまった人で、歯と歯の間に隙間がある人や、ブリッジがお口の中にある方です。歯茎が腫れてブリッジの下が、歯ブラシでは、お掃除をしにくくなっている方も、小さな歯間ブラシであれば頬側から舌側へと汚れを押し出すことができます。
最後に、タフトブラシのご紹介ですが、こちらも以前よりも購入できる場所が増えてきました。スーパーやドラッグストアで購入が可能です。こちらは、幅が7㎜程度小さな歯ブラシで、毛束の先が三角形にとがっているので、歯と歯の間や、一番奥の臼歯と歯茎の境目などを磨くのに適しています。腫れてブクブクしている歯茎と歯の境目をなぞるように使用するのにも適しています。

歯茎が腫れたら歯科医院を受診するべき理由とは

虫歯治療のキーンと削る音が苦手な方や、歯茎の検査でチクチクするのが嫌という方は多くいらっしゃいます。しかし、ご自身で歯茎の腫れを感じたら、迷うことなく歯科医院を受診しましょう。
先に、歯茎が腫れる原因については8つの原因をお勧めしました。 主な原因である歯周病には、ご自身の適切なブラッシングの他に、歯科医師や歯科衛生士による機械的な清掃が効果的です。歯周病の歯茎の腫れは1度の通院では治らず、定期的な通院が必要となりますが、定期検診を兼ねてかかりつけ歯科医院を持つことがお口の健康に大切です。

また、智歯周囲炎や歯根破折など抜歯が必要なケースなど、根本的な治療を行うことで歯茎が腫れる原因を取り除くこともできます。

まとめ

歯茎のブクブクとした腫れは、とても不快な症状です。

多くは歯周病によるものですが、その他にも歯根破折や歯根嚢胞など稀な原因が潜んでいることがあります。かかりつけ歯科医院を持つことで、歯周病対策として定期的にお口のクリーニングを行い、歯を含めた健診もおこなうことで歯茎の腫れといった不快症状にさよならしましょう。

月刊アーカイブ

TOP